コインチェック-ビットコイン/仮想通貨(暗号資産)取引アプリとは
コインチェックは、スマホで暗号資産を手軽に売買できる国内大手の取引アプリです。ビットコインをはじめ35種類の通貨が取り扱われ、銀行振込やコンビニ入金、クイック入金など入金方法が豊富。初心者向けのUIや積立機能、ウォレット連携なども備え、チャートや資産推移を見ながら簡単に取引を始められるのが魅力です。
口コミは?
-
銀行口座からの振り込みに対応しているのでとても使いやすいです。
-
使い勝手はいいですし、暗号資産の種類も豊富です。
-
コンビニ支払いした後、数分で画面に金額が反映されてスムーズに行えました。
ユーザーの声を見ると、「入金の選択肢が多くて使いやすい」「取り扱い通貨が豊富」「コンビニ入金の反映が早い」といった基本的な利便性を評価する意見が目立ちます。初心者が初めて買う際に必要な機能が揃っていて、アプリ操作で迷わずに入金→購入まで進める点は高評価です。一方で、利便性を評価しつつも手数料や出金時間、サポート対応に不満を持つ声も多く、便利さとコスト・運用面でのギャップが気になる利用者が一定数いる印象です。使いやすさは初心者向けですが、長期的に使うなら手数料構造や出金条件を確認することをおすすめします。
手数料・スプレッドの評判
-
手数料が非常に高い。他のアプリと比べるとやばい。
-
販売所は売り買い含めて10%程取られる。ここまで悪質な取引アプリは見たことがない。
-
手数料無料という名のスプレッド詐欺に注意。スプレッドがエグいから全然儲からない。
手数料やスプレッドについての不満が多く見られます。販売所での売買はスプレッドが広く、少額取引や短期売買では利益が出にくいと感じるユーザーが多数です。特に「出金手数料」「販売所のスプレッド」「取引毎の手数料率」に関する指摘が目立ち、他の取引所(取引所形式を提供するプラットフォーム)と比較するとコスト面で不利だとの声があります。コストを抑えたいなら板取引が可能なサービスや、出金手数料の安い選択肢を検討する方が向いているでしょう。ただし、長期保有や積立など用途を限定すれば操作の簡単さや通貨ラインナップの利点は活かせます。
サポート・本人確認の声
-
自分の顔の撮影をいくらやってもエラーがでて全然始められません。カスタマーサポートの対応がとても遅いし、不親切でした。
-
問い合わせに関して2週間経っても対応してもらえません。利用する際は気をつけてください。
-
勤務先なしを選んでいるのに追加情報を求められ、何度も最初からやり直しさせられた。問い合わせの回答も意味不明だった。
本人確認やサポート対応に関しては、ユーザー間で大きなばらつきがあります。スムーズに本人確認が完了したという声もある一方で、顔認証エラーや書類差し戻し、問い合わせへの対応遅延を訴える人が少なくありません。本人確認は法規制に基づく厳格なプロセスのため、手続きが煩雑になるケースがありますが、サポートの返信が遅い・不明瞭だと感じると不信感が強くなります。問題が発生した場合はスクリーンショットやエラーメッセージを保存し、問い合わせフォームから順番に詳細を送るなど、対応の手順を整えておくとやり取りがスムーズになる可能性があります。
入出金・出金制限について
-
入出金に3日以上かかることがある。Binanceは5分。もう使うことはない。
-
出金の仕方がわかりにくい。振り込んだのに入金扱いにも返金にもならず、返金が2か月以上戻ってこない。
-
取引所で売る場合の最低出金量が高い(BTC 0.001以上等)ため、少額しか買っていないと引き出せない。
入出金に関しては、反映時間や手続きのわかりにくさ、出金最低量の制約を指摘する声が多いです。特に銀行振込やコンビニ入金はスムーズに反映されるケースもありますが、タイミングや手続きミスでトラブルになると対応に時間がかかるとの報告があります。また、仮想通貨の出金に最低数量が設定されている点や、出金手数料がかかる点は少額ユーザーにとってネックです。即時に資金移動をしたい場合はクイック入金や、出金手数料の少ないサービスを検討するのが良いでしょう。問題が起きたら早めにサポートに連絡し、銀行側の記録も合わせて確認することをおすすめします。
アプリの使い勝手とチャート・機能面
-
チャートや資産確認は見やすくてよいが、板取引がアプリでできないのがすごくイマイチ。
-
アプリの作りが酷過ぎてコイン毎の売れた買えたが把握しにくい。表示が見にくくて取り逃がした。
-
ウィジェットやチャート機能は便利。移動平均線や30分足などのインジケーターが欲しい。
アプリのUIやチャート表示については賛否が分かれます。見やすいという声もある一方、板取引が使えない点やインジケーター不足、細かい履歴表示が見づらいという不満が出ています。短期トレードやテクニカル分析を重視する人には物足りない仕様かもしれませんが、初心者が価格確認や簡単な売買、積立をするには十分な機能が揃っています。今後の改善で細かなチャート設定や板取引の導入が進めば、より幅広いユーザーに適したアプリになるでしょう。
コインチェック-ビットコイン/仮想通貨(暗号資産)取引アプリはおすすめ?
結論から言うと、コインチェックは「暗号資産をこれから始めたい初心者」や「手軽に複数の通貨を見ながら買いたい人」にはおすすめできるアプリです。アプリの操作は比較的分かりやすく、銀行振込やコンビニ入金など入金方法が豊富で、取り扱い通貨も多いため、まずは触ってみて暗号資産の雰囲気をつかむには向いています。
ただし、注意点も多いです。販売所形式での売買ではスプレッドが広くなりがちで、少額取引や短期トレードでは手数料負担が大きくなりやすい点、出金手数料や最低出金量の制約、本人確認やサポート対応に時間がかかるという口コミが目立ちます。これらは資金を頻繁に動かす人や細かいコスト管理を重視する人にとっては大きなデメリットです。
おすすめの使い分けとしては、まずは口座を作ってウォッチ用や長期保有・積立に使うのが良いでしょう。少額を少しずつ積立することで、手数料負担を相対的に抑えつつ使い勝手の良さを享受できます。一方、板取引でコストを抑えたい・頻繁に入出金する・短期トレードで利益を取りに行く場合は、板取引が充実した別の取引所も併用するのが賢明です。
総じて「初心者フレンドリーだがコストと運用スタイルによって向き不向きがある」という評価になります。利用前に手数料ページや出金条件を確認し、自分の取引スタイルに合うかを見極めることを強くおすすめします。
編集部のまとめ
コインチェックは、分かりやすいUI、充実した通貨ラインナップ、複数の入金方法など初心者に嬉しい要素が揃っています。チャートで価格を確認しながら直感的に売買できる点や、積立・ウォレット・電気・ガスの支払いでビットコインを受け取れるサービス等、日常使いの利便性も高いです。
一方で、販売所でのスプレッドや出金手数料、出金最低額、サポート応答の遅さなどコスト面と運用面での不満が目立ちます。短期売買や少額頻繁トレードを検討している方は、板取引や低コストの取引所を併用するのが良さそうです。
初心者はまずコインチェックでアカウントを作り、少額の積立やウォッチから始めるのがおすすめ。慣れてきたら手数料や機能面での不足を補うために他取引所も比較検討しましょう。総合的には「使いやすさ」と「コスト意識」を両立させて使うのが賢い選び方です。
コインチェック-ビットコイン/仮想通貨(暗号資産)取引アプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
コインチェックは操作性の良さや通貨の豊富さで初心者に支持されていますが、スプレッドや手数料、出金条件、サポート対応に不満を持つユーザーも多いです。用途に合わせて「長期保有・積立で使うか」「短期トレード用に別口座を併用するか」を決めるのがポイントです。
コインチェックの3つの特徴
- ビットコインやエックスアールピーを含む35種類の暗号資産を500円から購入可能。
- 国内暗号資産取引アプリのダウンロード数No.1(※対象期間:2024年1月〜12月、データ協力:AppTweak)。
- 金融庁に登録されている暗号資産交換業者で、各種サービス(積立・ウォレット・電気/ガス連携)を提供。
こんな方におすすめ
- 暗号資産を初めて買う人、アプリで手軽に始めたい人。
- 複数通貨を見ながら長期保有や積立を行いたい人。
- 入金手段の多さやアプリの使いやすさを重視する人。

人気記事